コーヒーは、豆を挽いて淹れることで美味しさを引き出すことができます。しかし、挽き方を間違えると、コーヒーの風味や味わいが損なわれることがあります。そこで、本記事では、コーヒー豆の挽き方について解説します。
挽き目の種類によって、コーヒーの味わいが変化することや、どのように挽くといいか、など初心者にもわかりやすく説明します。正しい挽き方を覚えて、自宅で美味しいコーヒーを楽しみましょう!
コーヒー豆の挽き方の種類
コーヒーを淹れる上で、挽き方はとても重要です。挽き目の種類によって、風味や味わいが変わるため、正しい挽き方を知っておくことは必須です。ここでは、コーヒー豆を挽く際に用いられる粗挽き、中挽き、中細挽き、細挽き、極細挽きの5つの種類について解説していきます。
粗挽き
粗挽きは、一般的にフレンチプレスやコールドブリューなどに使用される粉の挽き方です。豆の表面に残った油脂や風味をしっかりと引き出すことができ、濃厚でコクがあるコーヒーが楽しめます。
また、粗めの粉なので水の通りが良く、抽出時間も短めになるため、時間がないときでも手軽に淹れられます。挽く際は、挽きたての状態で保管すると風味が保たれるため、豆を挽く直前に行うのがおすすめです。
中挽き
中挽きは、一般的にドリップコーヒーやサイフォンなどに使用される粉の挽き方です。豆の表面に少し油脂が残る程度で、豆本来の風味を引き出すことができます。また、水の通りもよく、豆の表面に油脂が残っているため、粗挽きに比べて淹れたコーヒーが苦味が少なく、すっきりとした味わいになります。
抽出時間は粗挽きに比べて長めになるため、手軽さを求めるなら粗挽き、味わいを重視するなら中挽きがおすすめです。豆を挽く際は、挽いた後はなるべく早めに使用し、風味を保つために密閉容器で保管しましょう。
中細挽き
中細挽きは、挽き目が細かすぎず粗すぎない、中間の挽き目のことを指します。この挽き方は、ペーパードリップやエスプレッソマシンなど、さまざまなコーヒー器具に対応できるため、多くのコーヒー愛好家にとって便利な挽き方です。中細挽きにすることで、コーヒー豆の風味や酸味を引き出しながら、苦味を控えめにすることができます。
また、中細挽きにした場合、コーヒー粉同士が接触する面積が多くなるため、ドリップするときの水の通りが良くなり、コーヒーの抽出が効率的に行えます。
細挽き
細挽きは、挽き目が中細挽きよりも細かい状態のことを指します。この挽き方はエスプレッソマシンで使われることが多く、蒸気圧でコーヒーを抽出するため、細かく挽いていることが必要です。粒子が細かいため、抽出時間が短くても、コーヒーの風味が引き出されるため、酸味が少なく、苦味が強くなります。
また、細かく挽かれたコーヒー粉は、水を通す面積が少なく、ドリップするときの水の通りが悪くなりやすいため、フィルターにつまりやすいというデメリットがあります。
極細挽き
極細挽きは、最も細かい挽き目の中で、粒子が非常に小さいため、ほとんどの場合エスプレッソマシンで使用されます。極細挽きは、細挽きよりもさらに強い抽出が可能で、より濃厚なコーヒーを作ることができます。
しかし、粉が非常に細かいため、コーヒーフィルターに適さないことがあります。また、極細挽きの場合、挽いた後にすぐに使用することが重要で、時間がたつと風味が失われる傾向があるため、手軽に飲むことを目的としたブレンドには向いていません。
コーヒー豆の種類ごとに適した挽き方
コーヒー豆の種類によって、適した挽き方が異なります。代表的なアラビカ種とロブスタ種の違いを知り、それに合わせた適切な挽き方をすることで、コーヒーの味わいが格段に変わってきます。アラビカ種とロブスタ種の違いについて理解し、それぞれに適した挽き方について解説します。
アラビカ種とロブスタ種の違い
アラビカ種とロブスタ種は、コーヒー豆の品質に大きな影響を与える代表的な種類です。アラビカ種は品質の高いコーヒーとして有名で、酸味がありフルーティーな香りが特徴です。
一方、ロブスタ種はアラビカ種に比べて渋みや苦味が強く、コクや深みがある味わいが特徴です。また、ロブスタ種はアラビカ種に比べて生産性が高く、低価格で販売されることが多いです。
種類ごとの適した挽き方
コーヒー豆の種類によって、適した挽き方が異なります。粗挽きはフレンチプレスなどに、中挽きはペーパードリップなどに、細挽きはエスプレッソマシンなどに適しています。アラビカ種の場合、酸味が強いため、中細挽きが適しています。
一方、ロブスタ種の場合は、苦味や渋みが強いため、中細挽きから細挽きが適しています。また、豆の鮮度も重要なポイントであり、豆を挽く直前に行うことが、より美味しいコーヒーを楽しむために重要です。
コーヒー豆の手挽きと電動ミルの違い
コーヒー豆を挽く方法には、手挽きと電動ミルの2つがあります。手挽きは、コーヒー豆を手動で挽くことで、豆の風味や香りを楽しむことができます。一方、電動ミルは電気で動くため、手挽きよりも効率的に豆を挽くことができます。
手挽きは豆の挽き目を自分で調整することができ、挽き目の粗さを細かく調整できるため、お好みの味わいに合わせたコーヒーを淹れることができます。また、手動で挽くことで、コーヒーの豆の特性をより深く理解し、コーヒーに対する興味や愛着を深めることができます。
一方、電動ミルは手軽で簡単にコーヒー豆を挽くことができます。また、挽き目の粗さを簡単に調整することができるため、忙しい朝や多くの人にコーヒーを淹れる場合には便利です。しかし、電動ミルは手挽きに比べると挽き目が不均一になることがあるため、挽き目によっては風味や香りが損なわれることがあります。
どちらの方法もそれぞれに特徴がありますが、手挽きはコーヒーの風味や香りをより深く楽しむことができ、電動ミルは手軽で簡単にコーヒー豆を挽くことができます。好みや状況に合わせて、適した方法を選択することが大切です。
コーヒーを淹れる際のコーヒー豆の挽き方
コーヒーを淹れる際のコーヒー豆の挽き方は、抽出方法によって異なります。ハンドドリップやフレンチプレス、エスプレッソなど、それぞれの方法に合わせた適切な挽き方があります。コーヒー豆を適切に挽くことで、美味しいコーヒーを淹れることができます。
ハンドドリップ
ハンドドリップは、豆を細かく挽いたものが好まれます。挽き目は、中細挽きから細挽きが一般的です。こうすることで、水と豆の接触面積を増やし、しっかりと抽出することができます。また、ハンドドリップにおいては、抽出時間も重要です。豆の新鮮さにもよりますが、一般的に2〜3分程度が適切です。
フレンチプレス
フレンチプレスには、粗めに挽いた豆が適しています。挽き目は、中挽きから粗挽きが一般的です。フレンチプレスは、フィルターを使わないので、豆の粉が直接水と触れるため、粉が細かすぎると苦みが増すことがあります。また、豆の新鮮さも重要です。挽いた後はできるだけ早く使い切るようにしましょう。
エスプレッソ
エスプレッソには、極細挽きが必要です。挽き目は、さらに微細な豆の粉を作り出すために、専用のエスプレッソ用ミルで挽くことが一般的です。極細挽きにすることで、圧力により水が素早く通過するため、風味や香りがしっかりと出ることが特徴です。また、エスプレッソは、抽出時間が短く、抽出量も少ないため、挽き方に加えて、抽出に使用する器具や水の温度など、細かな調整が必要です。
コーヒー豆の挽き方のコツ
コーヒーを美味しく淹れるためには、豆の挽き方にもこだわりが必要です。そこで、挽き方をより熟練させるために覚えておきたいコツをいくつか紹介します。豆を量るタイミングや挽き目の調整、挽く前の豆の振り方、そしてミルの刃の掃除方法について、詳しく解説します。
挽く直前に豆を量る
コーヒー豆を挽く直前に、必要な分量を量ってから挽くことが大切です。豆を挽いてしまうと、酸化によって香りや風味が失われてしまいます。また、豆を挽いた後は酸素との接触が増えて酸化が進み、風味の劣化が早く進んでしまいます。適量を事前に計量しておくことで、コーヒーの味わいをより長く楽しむことができます。
挽き目の調整
挽き目の調整は、淹れ方によって変わってきます。例えば、ハンドドリップは細かめ、フレンチプレスは粗め、エスプレッソは極細かく挽くことが一般的です。挽き目を適切に調整することで、コーヒーの味わいを引き出すことができます。また、挽き目が粗かったり細かかったりすると、コーヒーの抽出時間が変わり、味わいにムラが生じることがあります。
挽く前に豆を振る
豆を挽く前に、振ってから挽くことで、豆の中に閉じ込められた空気を抜き、挽いたときのムラを少なくすることができます。また、豆を振ることで、豆の表面についた細かいチリやほこりを落とすこともできます。これらのチリやほこりが混ざると、コーヒーの風味を損なう原因になるため、しっかりと振ってから挽くことが重要です。
ミルの刃を定期的に掃除する
ミルの刃は、コーヒー豆を挽いた後に付着する油分やチリが付着しやすいため、定期的に掃除する必要があります。刃の汚れがたまると、コーヒーの風味に影響を与えるだけでなく、刃自体の劣化も早めてしまいます。掃除は、ミルの取扱説明書に従って行うことが望ましいですが、基本的にはブラシや乾いた布を使って拭くだけでも十分です。
コーヒー豆を挽く際の注意点
コーヒー豆を挽く際には、挽いた豆の新鮮さや豆の保管方法、粉じんの飛散に注意しなければなりません。また、手挽きミルを使用する場合には、均等に力をかけることも重要です。以下に、コーヒー豆を挽く際の注意点を詳しく解説します。
挽いた豆をすぐに使う
挽いたコーヒー豆は空気に触れることで鮮度が低下します。そのため、挽いたらすぐに使うようにしましょう。また、豆を一度にたくさん挽いてしまうと、使わない豆が鮮度を失ってしまうので、使う量に合わせて必要な分だけ挽くようにしましょう。
湿気の多い場所での豆の保管を避ける
湿気はコーヒー豆の天敵です。湿気の多い場所で保管すると、豆が湿気を吸収し、酸化して風味が損なわれます。そのため、豆は密封容器に入れ、涼しい場所で保管するようにしましょう。また、豆を一度にたくさん買ってしまう場合は、小分けにして保管すると鮮度を長持ちさせることができます。
挽く際に粉じんが周囲に飛散しないように注意する
挽く際には、粉じんが周囲に飛散することがあります。これは挽き具合やミルの種類によって異なりますが、挽く際には飛散しないように注意するようにしましょう。粉じんが飛散すると、キッチンやミル周りが汚れてしまうだけでなく、呼吸器系に影響を与えることもあるため、マスク着用をおすすめします。
手挽きミルを使用する場合は挽く力を均等にかける
手挽きミルを使用する場合、均等に力をかけないと挽き目がムラになってしまうことがあります。ムラのある挽き目は、コーヒーの抽出に影響を与え、風味を損なうことにつながります。そのため、手挽きミルを使用する場合は、力を均等にかけるように心がけましょう。また、手挽きミルを使う際は、手挽きミル自体の調整が必要な場合があるため、取扱説明書をよく読んでから使うようにしましょう。
まとめ
コーヒー豆の挽き方は、美味しいコーヒーを淹れるために非常に重要です。適切な挽き目を選択し、コーヒー豆を挽くことで、深い香りと濃厚な味わいを引き出すことができます。また、手挽きと電動ミルで挽く方法や、アラビカ種とロブスタ種の適した挽き方、淹れ方についても紹介しました。
挽く前に豆を振る、挽いた豆をすぐに使う、挽く際に粉じんが飛散しないように注意する、手挽きミルを使用する場合は力を均等にかけるなど、コーヒー豆を挽く際のポイントもおさえましょう。自分好みの味わいを引き出すために、ぜひ様々な挽き目を試してみてください。